スポンサーリンク
今回は『ヴェリタスブロイ』をご紹介。
ビールの本場ドイツで造られるノンアルコールビール。
日本のノンアルコールビールはビールじゃない材料を使いながらビールっぽい味になんとか仕上げるのよ。
でも、ドイツのそれは普通にビールを造って、そこからアルコールを抜いていく。
このお陰で味や舌触り、質感がビールにかなり近づく模様。
ノンアルコールビールでも、「麦芽・ホップ・水・酵母」のみを材料として使う「ビール純粋令」は守られてるんだな。
330mlでお値段90円(税抜)。
ってことでグラスへ注いでいく。
かな~り淡い黄金色。グラスの底からフツフツと湧き上がってくる気泡。
けど日本のノンアルコールビールと明らかに異なるのが、「まろやかさ」なのだ。
日本Verだと、サラサラと流れ、シュワシュワと音を立てながらグラスに注がれていくんだけど、ヴェリタスブロイに関しては真逆。
まろやかに、ゆっくりとグラスが黄金色に満たされていく。
見た感じで濃厚そうな印象をバシッと受けるほど。これは期待が出来る。
泡もこんもりとして持続が素晴らしい。3分以上は持っている。
そんでもって香りを確認。

ほほう…。甘い香り、それにコーンみたいな香りも漂ってくるな
意外にもしっかりとした濃厚な香り。
全般的に甘めで、例えるならトウモロコシのような漂いが感じられる。
ノンアルコールビールにも関わらずクオリティが高いのなんの。期待は更に高まる。
よし、このまま一気に飲み進めていこう。

おぉ…すげぇ……しっかりと甘いぞ
日本のノンアルコールってマスカットみたいなフルーティーな味が多いんだけど、それとは対照的に甘い。
サラサラした飲み口。その後にやってくるのが前述のトウモロコシの甘み。
これが想像以上に感じられて美味しいのなんのって。
これでもアルコール0なのか……さすがビール大国。クオリティの差がこんなところにまで。
90円でずば抜けた味わい。これは日本製が飲めなくなりそう。