スポンサーリンク

ビスケットのような、、、甘みの主張が凄いな
こんなビール
◆イギリスの「ベルヘイブン」が造る一杯
◆酒屋「やまや」でよく見かける
◆まろやかな口当たりから広がるビスケットの甘みがGOOD!
◆酒屋「やまや」でよく見かける
◆まろやかな口当たりから広がるビスケットの甘みがGOOD!
ということで今回は『ベルヘイヴン -クラフトピルスナー-』をご紹介。
1719年に創立された「ベルヘイブン・ブルワリー」が造る王道のピルスナー。
現在はグリーンキング・ブルワリーの傘下になってるんだけど、スコットランドでも最古の醸造所として存在していたんだとか。
スポンサーリンク こんなビール ◆スコットランドの「ベルヘイブン」が造る一杯 ◆オート麦を使ったスタウト ◆カ …
スポンサーリンク こんなビール ◆スコットランドにある「ベルヘイブン」が造る一杯 ◆スタイルは大好きなアメリカ …
過去にもいくつか同ブルワリーのビールを紹介してるんだけど、安価とは思えないクオリティを発揮している隠れエース的な存在。
アルコール度数は4.8%。
330mlでお値段250円(税抜き)。
ってことでグラスへ注いでいく。
オレンジ色っぽいゴールドカラー。
向こう側がハッキリ見えるほどクリアで、底からフツフツ湧く気泡が綺麗に映えてますな。
泡は目が粗く、シュワっとした感じ。
持続もそこまでで1~2分ほどで消える。
まずは香りから行きましょう。

麦芽の甘みが芳ばしいな、、、。
ふんわりと優しく広がる麦芽の甘み。
例えるなら、、、ビスケットだろうか。鼻を心地よく包み込むように漂ってくる。
ただ全体的にいうと穏やかで、主張もそこまで無い様子。
でもビスケットの香りだからな。今までの例だと旨いんだよ。ビスケット系の甘みは。
そのままゆっくりとグラスを傾けていく。

おぉ、、、濃厚な甘みが、、、主張が強いな。
まろやかな口当たり。
そこから広がるのは、やはりビスケットだった。
しかも主張が強い。1口、ほんの少し含めただけでブワッと広がるビスケット香に思わずビックリ。
ただ後味はサッパリしてるから次の1口はまた新鮮な気持ちでいける。
これが250円か。凄いな。
↓↓↓岩手のピルスナーも見てみるかい!?↓↓↓
スポンサーリンク こんなビール ◆岩手県にあるベアレンが造る「ザ・デイ」シリーズ。 ◆伝統的なドイツのピルスナ …